
5日、鹿児島市内 宝山ホールにて「坂本龍馬と薩摩」と題し、基調講演とシンポジウムが催されました。
講演されましたのは、歴史作家で著書多数の 桐野作人氏。
触れれば触れるほど、知識や人生観が深くなる「歴史」でありますが、こと、当地 鹿児島、薩摩に関わるとなりますと、面白さ・関心も一層深まるというもの。
たくさんの方々が来場されました。
浅学ながら・・私も会場で、そして控え室でテレビモニターを見ながら唸ったり、頷いたり。大変 貴重なお時間をいただきました。
2008年、ご依頼曲「薩摩おごじょ」をテーマとした楽曲が きっかけとなり、自作品「天璋院篤姫イメージ曲」が生まれました。ご依頼いただき、「龍馬ハネムーンウォーク in 霧島」の前夜祭にて演奏。
そちらで初めてお目にかかりました高知市のOさまとのご縁もあり、龍馬会ご関係者様よりお話をいただきまして、坂本龍馬イメージ曲「龍馬の生涯」を作曲。
そして、この度、宝山ホールでの演奏となりました。
- 「薩摩切子」の、それはそれは美しい色合い模様のアップ画像
- 先駆けて!の、某 映像シーン
- 11のテーマ記載と、そのイメージからなる大変貴重な写真画像
などの美しいスクリーンをバックに、重厚でありながら幻想的な雰囲気の中で演奏させていただき・・本当に幸せに存じました。
作成に ご尽力くださいましたご関係者の御心に、心よりの感謝の気持ちで いっぱいになりました・・!!
まことに ありがとうございました。
また、画像切り替えやチェックなどに御力いただきましたご関係者に、深く感謝申し上げることでした。
普段は「全くの“無”」の境地でピアノ演奏する私ですが、今回は、斜め後方で支えてくださる方々の温かな温度が伝わってきまして・・お顔を浮かべながら、演奏させていただくことでした。
「その2」に続きます(またまた更新中です)。
コメント一覧
みどりんごさんのコメント
こんばんは!
リニューアルおめでとうございます!待っていましたよ〜♪
ではでは早速…5日の坂本龍馬のシンポジウム、お疲れさまでした〜♪
素晴らしい演奏でした〜♪♪
楽譜なしですごいものですね!練習量も大変なものなんでしょうね!!
力強さと優しさと両方を感じました!って、司会のアナウンサーのお姉さんが私の言いたいことを先に言っちゃいました〜(^-^)
8月21日にはボサノヴァのライブを聴かせていただきましたが、その時とは、また違う迫力ある演奏を 聴かせていただきました♪
それと…衣装もとてもきれいでしたが、ご本人はやっぱり おきれい&かわいい☆かったです(^_^)
実は基調講演…龍馬のことがわからない私はちんぷんかんぷんで、途中こっくりさん…でしたが、ピアノ演奏の時だけはしっかり目を開けてましたので♪(笑)
また今後のご活躍期待しております♪
でも、まだまだ暑い日も続きそうですので、お身体には十分気を付けられてくださいね☆
adminさんのコメント
みどりんごさん、第一番目にコメントをくださいまして、
本当にありがとうございます!
まだまだリニューアル中で 悪戦苦闘しておりますが
本日より コメントをお受けすることに。
つい1時間程前のことでした。
もう 演奏当日より 日も経ってしまったので
コメントなどいただくのは難しいのだろうな・・
と思っていました矢先にメッセージをいただきまして。
何よりも・・お聴きくださっていたのですね・・
・・嬉しい限りです♪
自分の歩みで、自分の音楽を表現していけたらと思っています。
みどりんごさんの温かなお心・・日頃より励みとさせていただいています。
心よりの感謝の気持ちを込めまして。
ありがとうございます☆